My Journey to Mastering English: A Tale of Persistence and Passion

Every morning, I dedicate time to learning English as my second language. The routine varies depending on my current needs, but one thing remains constant – my commitment to studying English.

My eager journey to learn began when I was a university student. At that time, I harbored a keen desire to work for the United Nations, and I did my best to approach that dream. Unfortunately, or perhaps fortunately, I have not realized that dream yet. However, the desire for this goal has certainly propelled me towards the attainment of operational proficiency in English. (As I described in my previous article, “HUNGER” is a crucial part of achieving dreams.)

<My University Age>

Before my university years, I prepared for the entrance exam by studying English through radio programs provided by NHK. I utilized programs such as Fundamental English Part 1-3, Elementary English, English Conversation, and Business English daily.

After entering university, I continued studying using the radio programs, focusing primarily on Business English. Regardless of what happened during the day, I would sit at my desk at 10pm to listen to the radio program. While listening, I would write down every word I was not familiar with and repeat them to myself. This was my daily routine.

In addition, I prepared for the UNATE with textbooks and watched CNN at my university library. I eventually passed the UNATE with a B certificate. That was a victory for me, but I failed to achieve a high enough score on the TOEFL, which is required for studying abroad.

Aside from these efforts, I also attended English conversation classes. I even traveled to Zimbabwe, Africa, to attend a U.N conference about the Washington treaty to broaden my perspective. During the trip, I struggled to speak with confidence and felt miserable, despite having studied English as diligently as I could.

<Working Age>

Throughout my career, I’ve experienced various ups and downs. My devotion to learning English has fluctuated with the demands of my work and the need for the language. Until the age of 30, I occasionally read and listened to English content directly related to my job, so my progress was intermittent and slow.

However, after turning 30, I completely changed my approach and integrated English learning into my daily life. Here’s how I did it:

  • Changing my PC language setting to English: This simple change helped me immerse myself in the language on a daily basis.
  • Reading English books and articles: I made it a point to read as many English books and articles as I could.
  • Learning new IT skills through e-Learning courses in English: This not only improved my IT skills but also my English proficiency.
  • Listening to TED Talks in English: This helped me improve my presentation skills and understand different accents and speaking styles.
  • Journaling in English: This practice helped me think and express my thoughts in English.

As a Japanese person living in Japan, there are plenty of opportunities to use my native language. Therefore, as much as possible, I switched to using English to immerse myself in the language.

This immersion led me to score 845 on the TOEIC without any specific preparation for the test, I believe.

Currently, I maintain this practice of immersion and have also started publishing content in both English and Japanese. This is an extension of my daily journaling practice. I think in English, jot down ideas, draft them, structure and review, then publish. These practices cover three essential aspects of English fluency: reading, listening, and writing.

For the speaking aspect, I engage in meetings, brainstorming sessions, and discussions with my global colleagues in my daily business situations. The ability to speak in these meetings requires not just speaking skills, but also listening and reading abilities.

I often feel tense and challenged before meetings with global colleagues, but with every step I take, my operational proficiency in English improves, and my confidence certainly increases. Of course, attending these meetings is not solely for the sake of learning English. My ultimate goal is to produce value globally using my unique talents and fluency in English.

<Additional Daily Practice>

In my quest to master English, I’ve identified a few areas for improvement now, that is to

– Expanding Vocabulary: I feel the need to expand my vocabulary. To address this, I’m using a book called “1100 Words You Need to Know” and remindDo to remind me of the words I learned by the book.

It’s important to note that my English learning journey is far from over. My practice will continuously evolve, guided by retrospection and the changing needs I encounter throughout my life.

I hope you find this article helpful. May it inspire you to embark on your own learning journey, one filled with plenty of discovery and fun!

————————-

私の英語習得への旅:粘り強さと情熱の物語

毎朝、私は第二言語として英語を学ぶ時間を取っています。

その取り組みは、その時々のニーズによって変わってきましたが、一つだけ変わらないことがあります – それは英語を学び続けるという私の決意でした。

私が熱心に学び始めたのは、大学生の頃でした。その時、私は国連で働くという強い願望を抱いており、その夢に近づくために最善を尽くそうとしていました。残念ながら、或いは幸いにも?、その夢はまだ実現していません。でも、この目標への願望は、確実に私を英語の運用能力の獲得に向けて推進してくれました。(私が以前の記事で述べたように、「飢え」は夢を達成するための重要な部分です。)

<大学時代>

大学に入る前、私はNHKのラジオ番組を通じて英語を学び、入学試験の準備をしました。私は毎日、「基礎英語Part 1-3」、「初級英語」、「英会話」、「ビジネス英語」などのプログラムを利用しました。

大学に入学した後も、私はラジオ番組を使って学習を続け、主にビジネス英語に焦点を当てて学びました。この取り組みは、日々どんな予定があっても、毎晩10時にデスクに座り、ラジオ番組を聴き続けました。聴きながら、知らない単語を書き留め、それを自分自身に繰り返し発音し、これが私の日課でした。加えて、テキストを使って国連英検の準備をし、大学の図書館でCNNを視聴しました。最終的に、私は国連英検のB級を取得したのですが、これは私にとって一つの勝利でした。でも残念ながら、留学に必要なTOEFLのスコアを十分に取ることができませんでした。なお、これらの他に、私は英会話クラスにも参加したり、視野を広げるためにアフリカのジンバブエに旅行し、ワシントン条約に関する国連会議にオブザーバーとして参加しました。その旅行中、私は自信を持って話すことができず、自分が想像できる限り一生懸命英語を勉強していたにもかかわらず、落胆したことを覚えています。

<就労時代>

キャリアを通じて、さまざまな起伏を経験しましたが、これに伴って、英語学習への取り組みは、仕事の負荷と英語の必要性によって変化してきました。

30歳までは、私はたまに仕事に直接関連する英語のコンテンツを読んだり聴いたりしていたので、進歩は断続的で遅かったものです。

でも、30歳を過ぎてから、私は大きくアプローチを変え、英語学習を日常生活に統合しました。

以下に、その方法を紹介します:

  • PCの言語設定を英語に変更:この簡単な変更により、私は毎日英語に没頭することができました。
  • 英語の本や記事を読む:私はできるだけ多くの英語の本や記事を読むように心掛けました。
  • 英語のe-Learningコースを通じて新しいITスキルを学ぶ:これにより、私のITスキルだけでなく、英語の能力も向上しました。
  • 英語でTEDトークを聴く:これにより、私のプレゼンテーションスキルが向上し、さまざまなアクセントと話し方を理解することができました。
  • 英語でジャーナリング:この練習により、私は英語で考え、自分の考えを表現することができました。

日本に住む日本人として、母国語を使う機会はたくさんあります。そのため、可能な限り、私は英語を使うように切り替え、自分自身を英語に没頭させるようにしました。この没入体験が、特にTOEICに対する特別な準備をすることなく、TOEICで845点を取ることにつながったと思っています。

現在も、私はこの状態を継続しているのですが、加えて、英語と日本語の両方でコンテンツを作成して投稿することを始めました。これは私の日常的なジャーナリングの練習の延長線上にあります。英語で考え、アイデアを書き留め、それらを草案にし、構造化し、レビューし、そして公開する。

これらの練習は、英語の流暢さの三つの重要な側面「読むこと、聞くこと、書くこと」をカバーしています。

話す側面については、日々のビジネス状況でグローバルな同僚との会議、ブレインストーミングセッション、議論に参加する機会があります。

これらの会議で話す能力は、話すスキルだけでなく、聞くことと読むことの能力も必要とします。グローバルの同僚との会議の前にはしばしば緊張を感じますが、一歩一歩進むごとに、私の英語の運用能力は向上し、自信は確実に増していると感じています。

もちろん、これらの会議に参加するのは、英語を学ぶためだけではなく、最終的には、私のユニークな才能と英語の流暢さを用いて、グローバルレベルでの価値を生み出すことです。

<追加の日々の練習>

英語を習得するための探求の中で、今、改善が必要な分野としては、

– 語彙の拡大:語彙を拡大する必要性を感じており、このために「1100 Words You Need to Know」という本とremindDoを使って、本で学んだ単語を思い出させてもらっています。

ここで、私の英語学習の旅はまだまだ途中でして、定期的な振り返りと、人生を通じて遭遇する変化するニーズによって、継続的に進化していくと思います。

そして、この記事が皆さんの役に立つことを願っています。それが皆さん自身の学習の旅がに刺激と発見と楽しみに満ちたものになることを願っています!

Share this Post

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*
*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください